
美容院ヌーベルバッチーヌは、人目を気にせずにすむ、完全プライベートサロンです。
JR稲毛駅からすぐそば。完全予約制。
8/1~8/31は、8周年記念として、店内商品20%オフセールを開催します。店頭にてお買い求めください。
タイムリーな空席情報は、LINE公式にて配信中!ぜひ、ご登録ください。
稲毛駅徒歩5分のプライベートサロン「ヌーベルバッチーヌ」は、オーナースタイリスト浅羽清とお客様が「1対1」で接する美容室です。
再現性の高い「ドライカット」技術や、エッセンシャルオイル(精油)を取り入れた、当店オリジナルの施術「ヘッドスパ」の人気が高く、完全予約制となっています。
当日フラッとお立ち寄りいただくことが難しいため、お早めにご予約ください。
休日のお知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休業日
10月の休日:8日(日)、10日(火)、18日(水)、26日(木)
11月の休日:3日(金祝)、8日(水)、13日(月)~15日(水)、18日(土)、24日(金)、30日(木)
オーナースタイリスト
浅羽清のプロフィール

ヌーベルバッチーヌ NouvelleBaccine
オーナースタイリスト 浅羽清(あさば きよし)
千葉県出身、1972年生まれ。
従来の美容院の常識をくつがえした、マンツーマンのプライベートサロンとして、2015年にNouvelleBaccineをオープン。
通りに面しない裏路地のビルの3階というシチュエーションに店を構えたたことで、逆にこっそり通いたいという芸能人からも支持されるようになる。
ふたりきりの癒やしのプライベート空間がコンセプト。
最先端よりも個々の最善が重要と考え、オリジナルメニューとして、パーマやカラーリングの薬剤にエッセンシャルオイルを取り入れる。
また、20年以上およそ4万人のスタイリング経験に基づいた、お客様が本当に使いやすいシャンプーの開発にも携わるなど、健康への取り組みを積極的に行う。
「どこに行ってもしっくりこない」というお客様の満足度を高めることだけを考えてきた結果、浮気されないスタイリストの地位を確立。
リピート率100%、得意のスタイリングは「おまかせ」。
お客様がお客様を連れて来てくれるようになり、クチコミだけで予約が殺到している。
2020年に、路面店の1階に移転オープン。
今後は、スタイリストの育成にも力をいれながら、メイク・ヘアスタイル・ライフデザインなど、美容と健康の側面からトータルプロデュースできる場作りを目指していく。
好きな食べもの:韓国料理、フルーツ
嫌いな食べもの:ない
好きな有名人:2PMのオク・テギョン、BIGBANGのテヤン、柔道の井上康生
趣味:お伊勢参り、神社仏閣めぐり、韓国旅行、韓国ドラマの視聴、コンサートに行く(2PM、BIGBANG)
ヌーベルバッチーヌのコンセプト
ヌーベルバッチーヌのコンセプトについて、インタビューしてもらったものを掲載します。
私の自己紹介も兼ねています。矢印をタップして、ぜひ、続きをお読みください!

今日はインタビューにお付き合いください、よろしくお願いいたします。わっ!すごい数の観葉植物ですね~。それにいい香り。

はい、よろしくお願いします!では、こちらへどうぞ。
続きを読む

あれ?ほかにお客様は、いないんですね?


ここは、私とお客様、ふたりきりの癒やしのプライベート空間というのがコンセプトなので、同じ時間にお客様が重なることは、ほぼありません。

そうなんですね。それから、この香りはなんですか?すごくいい香りですね。

これですよ、アロマです。ここは、アロマサロンのヌーベル・コピーヌとのグループ事業なので、うちもアロマを全面的に取り入れています。


なんか、勝手なイメージですが、美容院って独特の匂いがあるじゃないですか。ちょっと鼻につくかんじの。それをぜんぜん感じないなんて、ステキですね。

あれは、薬剤の匂いですからね。おせじにも、いい香りとは言えないと思います。私達が使うパーマ液やカラー剤などは、決して体に良いものばかりではないんです。それには、いろいろな理由があって、ある程度仕方ない部分もあるんですが、私は少しでもお客様の髪や頭皮の健康に配慮したいと考えていて、アロマを取り入れることにしました。

世の中もだんだん、キツイ香りや不健康なものを求めない風潮になってきましたよね。ローズヒップオイル配合シャンプーとか、天然由来成分98%とか。でも私ね、まどろっこしいの嫌いなんですよ(笑)配合なんて言ってないで、アロマオイルそのまま使ったほうが早いと思って。

たとえば、パーマやカラーをするときに、頭皮がしみたり、ツーンとした香りに我慢したり、ありますよね。でも、うちのお客様からは、そういう感想ほとんど出ません。アロマを入れることで、刺激が減ってるんじゃないかと思います。カラーもね、通常より艶が出たりしっとりするし、頭皮に色が残ることもほとんどないし、なにより色が長持ちするんですよ。これには私も、驚いています。

ちょっとそれ私もやってみたくなりました。

じゃぁ、アロマ入りのヘッドスパしましょうか?

ホントですか?ぜひ!お願いします! インタビュー中にヘッドスパなんて初めてです。
手のひらで理解する、手のひらで伝える

ユーカリと、ラベンダー、どっちがいいですか?ユーカリは精神集中でスッキリします。ラベンダーはリラックスですね。

じゃぁ、ユーカリでお願いします。(一応、仕事中なんで、寝たら困りますし!)

このオイルも、季節によって変えてますし、用途によってブレンドもしているんですよ。

私ももちろんなんですが、なんだか、施術している浅羽さんも気持ち良さそうですね。

あ、わかります?そうなんですよ、こちらもリラックスさせていただいて、なんだか申し訳ないぐらい。それにね、ただ洗っているっていう感じとは違って、アロマを取り入れることで、いろんなことが伝わってくるんですよ。

今日はすごくお疲れなんだな~とか、いいことがあったんだな~とか、波動っていうんですかね。手のひらで感じるんですよ。その感じたものを私が吸収して、キレイにしてお返しするみたいなイメージでやってます。

それわかります。私も浅羽さんの手のひらから、優しさが伝わってきて、ずっとこのまま頭をあずけておきたい気分です。もうどうにでもしてください~

日本一浮気されない男とは

ありがとうございました。かなり頭がすっきりして、ここから先のインタビュー、さらにやる気が出ましたよ! この椅子、すごく座り心地がいいんですけど、なにかこだわりが?


椅子に限らないんですが、とにかく、ここにいる間は、快適に過ごしてもらいたいと思っています。湿度、温度、肌に触れるものの触り心地、ティータイムのお茶とお菓子、音楽に香り、五感に訴えるものはぜーんぶです。

世の中の女性って、一人きりになる時間はあっても、実は一人を楽しむ時間があんまりないですよね。だから、うちに来てもらった時は、私、なるべくジャマしないようにしているんです。パーマやカラーの置き時間の間、私はバックヤードにひっこんで、この鏡にも映らないようにしてますしね。時間と空間を楽しむことは、とても贅沢で優雅なことだと思っています。価値観はひとそれぞれですが、快適に過ごしてもらうことを、心がけています。

そういうことなんですね。すべてににじみ出ていると思いました。特に工夫していることは、あるんですか?

そうですね、恋愛と同じで、マンネリにならないことですね。前回にはなかったものを発見してもらったり、ちょっとした変化を楽しむっていうのかな。いつも同じだとつまらないじゃないですか。だから、お茶もね、いつも新しい種類のをいれてます。あと、ジャングルに鳥を増やしてみたりとか(笑)

女心つかんでますね。浅羽さんって、浮気されないでしょう?お客様、1度ここにきたら、よそに行かないんじゃないですか?

わかります?そうなんですよ~、恋人が多くて困っちゃいますね!
ただ、相手も人間だからね、たまに「ちょっと浮気してみようかな」という方はいらっしゃると思います。それが当然ではないでしょうか。

変化したい、変化したくない。揺れ動く女心をつかむテクニック論

私の勝手なイメージなんですけどね、浅羽さんに髪をまかせたら、すごく大胆なことされそうで怖いんですけど・・・実際は?

そういうふうに見えちゃいます?私の髪型のせいかな? 安心してください!大胆な変化はつけませんよ。ヘアスタイルなんかも、私にまかせますって言う方が多いんです。とりあえずここにきて、浅羽にまかせればどうにかなるだろうと、思われているようです。嬉しいことですが、プレッシャーでもあります。まかされる以上は、技術だけでなく、知識も人の数十倍も必要ですからね。

私がスタイリングするうえで、大事にしていることは「夫が変化に気づかない髪型の提案」なんです。

気づかない・・・?

世の中の旦那様って奥さんが美容院に行って帰ってきても気づかないってよく言うでしょう。それはどんなに変化をつけても、無関心である以上は気づかないと思います。逆に関心があればちょっとした変化でも気がつくはず。

そのことに、どうこう言うつもりはまったくないんですけど、若い独身の女の子たちはともかく、落ち着いた大人の女性たちは、大きな変化はしたくないものなんですよね。だからって、いつも同じことをするのではダメ。ほんのちょっと、ほんのちょっとの変化でいいんです。

変わりたいけど変わりたくないっていう、女心をちゃんと汲みとって、毎回1箇所だけ、提案します。
今日はちょっと前髪切ってみましょうか?とか、季節によって髪質も変化しますから、パーマのかけかたを変えてみたりとか、大きな差ではなく、あくまでも「微差」の範囲で違いを出すことを、心がけています。


微差ですか。さらっとおっしゃいましたけど、技術的には逆に難しいのではないですか?誰にでもできることではないですよね。

たしかに。大きな変化をつけるほうが簡単ですよね。1ヶ月前と同じ髪型にすることって、逆に難しいんです。でも、そこが技術ですよ。

私の手のひらには、4万人以上のデータが入っています。触るだけでいろんなことがわかります。

今日は髪に元気がないから、こうやって切ると仕上がりはこうなるだろうとか、たいていのことがわかります。それは、長年やってきたからこその技術力なので、人に伝えていくのは難しいことですが、今後の課題ですね。私の指導をうけて、もっともっと素晴らしい美容師を増やしていければと思ってますよ。
話しやすさの影にあるヒミツ

そろそろインタビューも終盤となってきましたが、一環して話しやすいんですよね。ものすごくコミュニケーション能力が高い方とお見受けしますが、なにかヒミツがあるんでしょうか。

私ね、人と話すの本当に嫌いだったんです。

子どものころ、いじめられた経験があって、10年以上かな、心を閉ざしていた時期がありました。孤独でしたよ。人と仲良くすることがほとんどなくて、なんとなく、人に対する恐怖心を持っていました。根暗ですよね。
ただ、前向きな根暗だったかもしれません(笑)
このままじゃいけないな、という思いは常にありました。

それで美容師に?

そうですね、サラリーマンになりたくなくて、あんまり深く考えずに選んだ職業が美容師だったんです。ただ、やってみたらすごく楽しくて、つらくないし、やめる理由がなくて。

それに、人と接することへの恐怖心から、相手の顔色を見て察する能力、直感っていうんですか?それが高まっていったんですよ。ちょっとしたことに気づく能力、繊細な感じる心は、美容師として大事にしたい部分です。

いまでは、お客様との会話も、といっても、ほぼ聞き役ですけど、楽しくて仕方がないですね。人に対する恐怖を持っていたのがウソのようです。

自分では、コミュニケーション能力が高いとは思っていないですが、お客様は、なんでも話してくれます。周りを気にすることなく、ときには人生相談になりますね。離婚のこととか、仕事のこととか、なんでも。心を許してくれている証拠でもあるし、プライベートサロンならでは、ですね。

これからの夢

いまは、おひとりでお店を切り盛りされていますよね。今後はどんなふうに考えていらっしゃるんですか?

プライベート感は、そのままにしますけど、もう少し大きなお店にしたいとは考えていますよ。そのためにも、スタッフを増やしたいです。
だからって、誰でもいいわけではありません。
私から、技術を盗むぞ!というぐらい、ガッツのある人がいいですね。どんなことにも貪欲な人。

適当にやって、適当にお金もらえていればいいやっていう人は、ダメです。私、この仕事に心底誇りを持っているので、なんでも全力投球できる人を求めています。
ただし、オールラウンドプレイヤーである必要はありません。苦手なことを克服するのではなく、得意なところを伸ばしに伸ばして、専門性を高めていくような育成をしたいと思っています。

カラーなら任せて! パーマなら任せて! っていう感じでいいと思うんですよ。なんでもそつなくできるより、なにかひとつ光るものがある人と、出会いたいですね。

私自身は、疑問に思ったことは放っておけない、オタクタイプなので、同じように勉強家な人には、向いている店なんじゃないでしょうか。プロって、細かいことの積み重ねですよね。だから、いきなり大スターにはなれなくても、コツコツ進む忍耐力があれば、必ず花開けると思っています。

あと、プライベートでは、疲れをアピールする人にはなりたくないですね。いままでがむしゃらに走ってきたので、少しやりたいことや趣味を楽しめるようになりたいです。1人を楽しめるように。

貴重なお話をありがとうございました。最後に、お客様へのメッセージをお願いします。

うちのお店に来てくださるお客様は「知らない人に声をかけられて、髪型ステキですね!って言われたんです」とか「職場の同僚にすごく可愛いって褒められたんです」と、報告してくださるんですね。

でもそれ当然だと思うんです。誰にでも、必ず可愛いポイントがあります。でも、ご本人はあんまり気づいていないので、そこを私は自然に引き出していくように、仕上げています。どこに行ってもしっくりこない方、浮気OKなので、1度お越しになってみてください。必ず、ご満足いただけると思います。

店頭では、わたしが開発に関わったシャンプーも販売しています。洗いやすいと好評ですので、こちらもぜひ使ってみてください。

ヘアケア商品の通信販売をご希望の方へ
当店取扱商品の一部を購入できるネットショップをご用意しています。
はじめてご利用の際は、会員登録が必要です。
4,000円(税抜)以上のお買い上げで送料無料、注文後7営業日以内に発送します。
※北海道・沖縄は送料がかかります
<取り扱い商品の一部>
※価格は税込みです
※ネットショップには、ここにない商品(ワックスやスプレー他)や、詰替え用も掲載しています
※ネイチャーディープシリーズは、オーナースタイリストの浅羽が、開発協力した商品です
ネイチャーディープ ツヤ髪シャンプー
<ヘアシャンプー>

ネイチャーディープ ツヤ髪トリートメント
<ヘアトリートメント>

ネイチャーディープ スキャルプエッセンス
<頭皮用薬用エッセンス> 医薬部外品

ネイチャーディープ ツヤ髪オイル
<洗い流さないトリートメント>

ネイチャーディープ ツヤ髪ミルク
<洗い流さないトリートメント>

リノヴィール シャンプー
<ヘアシャンプー>

リノヴィール トリートメント
<ヘアトリートメント>

リノヴィール エッセンスミスト
<洗い流さないトリートメント>

トリートメントKPX ホームケア
<ヘアートリートメント>

ベースクリーン シャンプーS ホーム
<ヘアシャンプー>

ベースモイスト トリートメントS ホーム
<ヘアートリートメント>

トリートメント アクア ホーム
<ヘアートリートメント>

ノジア ティントシャンプー ピンク
<ヘアシャンプー・染毛剤>

ノジア ティントシャンプー アッシュ
<ヘアシャンプー・染毛剤>

ノジア ティントシャンプー パープル
<ヘアシャンプー・染毛剤>

アクセス&駐車場
千葉市稲毛区小仲台3-7-13 TEL.043-376-1283
JR総武線 稲毛駅から徒歩5分/駐車場 店舗敷地内に完備
